2021年01月25日

飲食店

昨日の夕食のことです。
近所のイタリアンレストランに食事に出かけました。

日曜日の夕方6時。
お客さんは、私の家族を含めて2グループのみ。

美味しいお店で、いつもはかなり人が入っているお店です。
それなのに、日曜日の夕食でその状態。。。

結局、私たちが帰るまで、
それ以外のお客さんは来ませんでした。
やっぱり厳しいですよね。。。

お店の人と話をしましたが、
お店は20時までしか営業できないし、
お酒の提供に至っては19時までしかできないし、
かなりキツイと言っておられました。

「また来ますから、頑張ってくださいね!」
と言って帰ってきましたが、
本当に切ない気持ちでした。


そして今日。

いつもはコンビニでお昼を買う私ですが、
用事で外に出かけた際、
飲食店が店の前でお弁当を売っているのを見かけ、
そのお弁当を買うことにしました。
せめて、ちょっとでも飲食店の売上に協力できれば。。。


この苦境、みんなで頑張って乗り切りましょう。

posted by hora at 18:29| Comment(0) | 日記

2021年01月18日

人出減

ニュースでは、毎日のように、
「昨年4月のときに比べて、街の人出が減っていない」
「そんなことでは、感染拡大を防げない」
と報じられています。

しかし、私は、
 街の人出が減っていないのは当たり前じゃないか
と思うのです。

だって、
「前回のような対応は経済に対する打撃が大きすぎる」から、
飲食(会食)に的を絞った限定的な対応をしようと
しているんですよね?
つまり、政府が、「前回のような大規模封鎖はやらない」
と決めたんですから、
そりゃ、前回のような大規模封鎖にはならないですよ。
経済が死なないように、飲食(会食)以外の部分では、
経済を回そうっていうんですから、
(道中の感染には注意を払ったうえで)
デパートに買い物に行く人は
むしろ政府の政策に沿った行動をしているのではないか
と思うのです。

私、間違ってますでしょうか?
(政府の方針の妥当性はさておき・・・です。)


命が死んでも(日本語変ですが)、経済が死んでも、
両方が生きていない限り、我々は生きていけないわけですから、
本当に進退両難の大ピンチです。

こんなピンチの時期ですから、無用などんちゃん騒ぎなど、
明らかにNGな行動は、厳に避けていただきたいものです。。。



posted by hora at 14:11| Comment(0) | 日記

2021年01月12日

今朝は大阪市内でも、
朝から大粒の雪が降りしきっていましたね。

日本海側では大雪で大変なようですが、
あまり雪を見ない大阪の人間としては、
不謹慎ながら、雪を見ると少しうれしい気持ちになります。

(どうやら先週金曜日にも降っていたようなのですが、
 私は打合せ中で、全く気づきませんでした。。。苦笑)

日頃だと、窓の外に降る雪を見て
「わぁ〜」と言っているだけですが、
今年は、換気のために窓を開け、あまりの寒さに
「わぁ〜」と声を上げることになってしまいそうです。

うがい・手洗い・換気。
寒くても、お気を付けくださいね。




posted by hora at 09:25| Comment(0) | 日記