先日、我が家の廊下の電球が切れました。
家には電球のストックを買い置きしてあるのですが、
今回の交換で最後の電球を使いました。
ということで、ストックを補充しなければなりません。
ネット通販で電球の型番を打ち込み、
同じ商品を探します。
しかし、ないんです。
全て売り切れなんです。
少し調べてみて、理由が分かりました。
みなさん、「電球」の絵を描いてくださいと言われたら、
どんな形を思い浮かべますか?
真ん中にフィラメントの通った白熱電球を思い浮かべた人は、
間違いなく昭和人です!(笑)
私が調べていた電球は、レフランプというものなのですが、
これも白熱電球の仲間です。
白熱電球の内側にアルミを付着させて光を反射させ、
一定方向を明るく照らすというものです。
もはや、白熱電球の時代ではないんです。
平成の時代は、白熱電球なんかじゃないんです。
(もう令和ですって? じゃあ、もっと違います。苦笑)
時代はLEDですよ。
light emitting diode、そう発光ダイオードですよ。
電気代も節約!
長寿命!
LEDなんですよ。
我が家で使っていたレフランプの製造は終了しており、
LED電球に切り替わっていたのです。
LEDってすごいんですよ。
電気代も安いし、40,000時間も使えるんです。
廊下の電球が40,000時間って、何年もつねん!!
1日2時間点けていたとして、
20,000日=50年以上ももつんです。
きっと、僕が死んだ後もまだ点いてますよ(苦笑)
LEDは本当にいいのか?と読んでいた
商品の口コミにナイスなやつがありましたので、
最後にご紹介です。
「昼光色と昼白色を間違えて買ってしまいました。
当分切れないだろうし、どうしたものか。
色の間違いにはくれぐれもお気をつけ下さい。」
私の中の悪魔がささやきましたよ。
そりゃ、なかなか切れないだろうさ。
なんてったって、40,000時間だからね。
あんたが死んじゃった後でも、
その色の違う電球が点いてるかもしれないよ。
ケケケケケ・・・・
(笑)
2019年11月08日
電球
posted by hora at 17:38| Comment(0)
| 日記
2019年11月06日
ゴルフクラブ
最近、運動不足解消を目指して、
ゴルフの打ちっぱなしに行ったりしています。
(結構夜遅くに行くものですから、
本当に健康にいいのかどうかはよく分かりません(苦笑))
久しぶりにゴルフを真面目にやるようになって、
自分が長らくゴルフクラブを買い替えていなかった
ということに気づきました。
ウッドもアイアンも、もはや10年以上使っています。
(私のゴルフバッグには、
ユーティリティーなんていういまどきなものは
はいっていないんです。。。(苦笑))
ということで、買い換えましたよ!
ゴルフクラブ!!
それがいいのなんのって・・・
新しいクラブは性能がよくなっていて、
昔のクラブよりよく飛ぶそうです。
「10年以上も前のクラブから買い替えたんなら、
間違いなくよく飛ぶよ」なんて言われたりします。
飛ぶと言われれば、
飛んでほしい
飛ばしたい
と気持ちは勝手に前のめりになるわけです。
ゴルフに何が一番よくないかって、
「りきみ」ですよ。
クラブを力いっぱい振り回していいことなんて
何一つありません。
ということで、ただいま絶不調です。。。
ゴルフクラブを買い替えてスッキリするはずが、
深い悩みの中へ。
夜中にうちっぱなしにいって、苦悩する。
健康のいいのかどうか、
本当によくわからない毎日です(苦笑)
ゴルフの打ちっぱなしに行ったりしています。
(結構夜遅くに行くものですから、
本当に健康にいいのかどうかはよく分かりません(苦笑))
久しぶりにゴルフを真面目にやるようになって、
自分が長らくゴルフクラブを買い替えていなかった
ということに気づきました。
ウッドもアイアンも、もはや10年以上使っています。
(私のゴルフバッグには、
ユーティリティーなんていういまどきなものは
はいっていないんです。。。(苦笑))
ということで、買い換えましたよ!
ゴルフクラブ!!
それがいいのなんのって・・・
新しいクラブは性能がよくなっていて、
昔のクラブよりよく飛ぶそうです。
「10年以上も前のクラブから買い替えたんなら、
間違いなくよく飛ぶよ」なんて言われたりします。
飛ぶと言われれば、
飛んでほしい
飛ばしたい
と気持ちは勝手に前のめりになるわけです。
ゴルフに何が一番よくないかって、
「りきみ」ですよ。
クラブを力いっぱい振り回していいことなんて
何一つありません。
ということで、ただいま絶不調です。。。
ゴルフクラブを買い替えてスッキリするはずが、
深い悩みの中へ。
夜中にうちっぱなしにいって、苦悩する。
健康のいいのかどうか、
本当によくわからない毎日です(苦笑)
posted by hora at 19:35| Comment(0)
| 日記
2019年11月01日
生きてます・・・(苦笑)
長らく更新が途絶えておりまして、失礼しました。
私、生きてます(苦笑)
大きな書籍の改訂作業に参加させて頂いているのですが、
それのゲラチェックなどに追われております。
原稿締切に向けて、原稿を仕上げる作業に追われる
↓
なんとか締切に間に合わせて、
その間に後回しになっていた仕事の対応をする
↓
出版社から原稿のゲラ(初校)があがってきて、
そのチェックに追われる
↓
なんとかチェックを終えて、
その間に後回しになっていた仕事の対応をする
↓
出版社から原稿のゲラ(再校)があがってきて、
そのチェックに追われる
というような無限ループに陥っております。
恐ろしいことに、
既にこれとは別の書籍の改訂作業も動き出しており、
その作業も少し横において、
今は上記の書籍のゲラのチェックをやっております。
(このチェックを終えたら、
次はそちらの原稿に取り掛かることになります。。。)
今年いっぱいはこの無限ループに追われそうな予感です。
そうは言いましても、ちゃんとブログもアップしなければ!!
先日、久しぶりにお電話を頂いた方から、
「先生、ブログの更新がとまってますけれど、お元気ですか?」
と言われてしまいました。
(と、その方からも仕事のご紹介を頂き、
さらに仕事に追われることになる訳ですが、
それは嬉しい悲鳴ということですので、
仕事の紹介は、随時絶賛受付中です。笑)
ということで、ちゃんとブログもアップしなければ!!
(大事なことですから、2度言いました。笑)
月が替わりましたので、気持ちも新たにアップしていきますね!
今後とも、よろしくお願いいたします。
私、生きてます(苦笑)
大きな書籍の改訂作業に参加させて頂いているのですが、
それのゲラチェックなどに追われております。
原稿締切に向けて、原稿を仕上げる作業に追われる
↓
なんとか締切に間に合わせて、
その間に後回しになっていた仕事の対応をする
↓
出版社から原稿のゲラ(初校)があがってきて、
そのチェックに追われる
↓
なんとかチェックを終えて、
その間に後回しになっていた仕事の対応をする
↓
出版社から原稿のゲラ(再校)があがってきて、
そのチェックに追われる
というような無限ループに陥っております。
恐ろしいことに、
既にこれとは別の書籍の改訂作業も動き出しており、
その作業も少し横において、
今は上記の書籍のゲラのチェックをやっております。
(このチェックを終えたら、
次はそちらの原稿に取り掛かることになります。。。)
今年いっぱいはこの無限ループに追われそうな予感です。
そうは言いましても、ちゃんとブログもアップしなければ!!
先日、久しぶりにお電話を頂いた方から、
「先生、ブログの更新がとまってますけれど、お元気ですか?」
と言われてしまいました。
(と、その方からも仕事のご紹介を頂き、
さらに仕事に追われることになる訳ですが、
それは嬉しい悲鳴ということですので、
仕事の紹介は、随時絶賛受付中です。笑)
ということで、ちゃんとブログもアップしなければ!!
(大事なことですから、2度言いました。笑)
月が替わりましたので、気持ちも新たにアップしていきますね!
今後とも、よろしくお願いいたします。
posted by hora at 17:25| Comment(0)
| 日記