2018年12月27日

今年もお世話になりました

年末は28日まで、という声をよく聞きますが、
うちの事務所は少し早く、
本日で年内の業務を終了いたします。

ということで、今日は、朝から大掃除。

日頃は動かさないものも動かしたりして、
掃除機をかけたり、拭き掃除をしたりしました。
(主に、まるがやってくれました。ごめんなさい。苦笑)


そして、玄関回りの正月準備。

外扉には、しめ飾りを飾り、
玄関には、扇子を飾りました。
(今年の扇子はまるのチョイス!
 扇子だけでもいくつもありますので、
 数年に一度のお目見えです。笑)

そして、来年はいのしし年ということで、
亥の色紙を飾りました。

なかなかこんなことをやっている法律事務所も
なかろうかと思いますが、
お正月はお正月らしく!ということで、
今年も少し飾ってみた次第です。
(会議室の絵を架け替えているだけでも、
 驚かれたりするわけですが・・・。笑)



1812正月準備1.jpg


1812正月準備2.jpg




本年も多くの皆様にお世話になり、
一年を無事に過ごすことができました。
これも皆様のおかげと感謝しております。
ありがとうございました。


来年が皆様にとって幸多き歳となりますように。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。





posted by hora at 15:25| Comment(0) | 日記

2018年12月26日

みなさんもぜひ!

今年も、12月14日から25日まで、
中之島公会堂を中心としたイルミネーション
「OSAKA光のルネサンス2018」が開催されていました。

(すみません。もう終わったんです。)


毎年言いますが、私のデスクから、
中之島公会堂に映し出されている
プロジェクションマッピングが綺麗に見えます(笑

とはいえ、デスクから見ていても味気ない。

もちろん、今年も見に行ってきましたよ!



1812公会堂.jpg



毎年毎年・・・とまでは分かりませんが、
少なくとも数年前よりは、映像が綺麗になっている気がします。


私が見に行ったのは、12月18日。
もちろん、上の写真を撮ったのも、その日です。

どうしてその日に、せめてその翌日に、
写真をアップしないんだ!!
とお怒りの声が聞こえそうです。
それと同時に、どうして今さら、
それをアップしていないことに気づいたんだ!?
と疑問の声も聞こえそう。

後者は簡単に答えられます。

25日に終わるやいなや、
今朝から取り外し作業をしていたからです。

「おっ!もう終わったのか!
 まだ写真もアップしていないというのに!!」
となった訳です。
(それにしても、撤収も早い。苦笑)


ということで、「みなさんもぜひ!」と
言えないのが辛いところではありますが、
今年もイルミネーションのご報告でした。

ちなみに、御堂筋のライトアップなどはまだやっています。
(こちらは12月31日まで。)

ということで、実はまだ大丈夫なのです。


みなさんもぜひ!(笑)


posted by hora at 11:24| Comment(0) | 日記

2018年12月17日

10連休

いよいよ今年もあと2週間ほど。

私も、今日、来年用の手帳リフィルを追加しました。
(とはいえ、私の手帳には来年3月分まで入っていますので、
 今日追加したのは、来年4月分以降です。)

来年のGWは、天皇のご退位・ご即位があるため、
特例法により、なんと10連休です。

しかし、朝日新聞の調査によると、
10連休になることについて、
  「うれしい」35% / 「うれしくない」45%
ということで、
なんと! 「うれしくない」の方が多いということのようです。

製造・サービス業従事者では
「うれしくない」が50%(「うれしい」は35%)
サービス業では休日出勤が多く、
連休の恩恵を受けられないのかもしれません。

また、女性は「うれしくない」が51%(同28%)、
主婦層に限れば、53%が「うれしくない」そうです。
ご主人やお子さんが家にいると、
返って家事が増えるのかもしれません。


先日、何かの記事で読みましたが、
「10連休というのは、月給労働者しか念頭にない人の発想だ」
と言っている方がいらっしゃいました。

そりゃそうです。
日給や時間給の方にとっては、「休み=無給」ですから、
月に10日も休みになると、
収入が1/3〜1/2くらいになってしまいます。
そんなことになれば、日常生活に支障が生じそうです。


盛り上がるのか、問題がおこるのか。
はたまた、いつもとあまり差がないのか。
果たして、10連休はどんな風になるんでしょうか。





posted by hora at 17:46| Comment(0) | 日記