時にはお役立ち情報を、時には徒然なる日常を
ご紹介したいと思います。
リンク集
検索ボックス
<< 2018年10月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
最近の記事
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
2018年10月29日
posted by hora at 15:03|
Comment(0)
|
日記
2018年10月23日
なぜだか、今年の秋はよくお声がかかり、
頻繁にゴルフに行っております。
(ここ数年は月に1度も行かない程度の
へぼゴルファーと化しておりました。。。苦笑)
弁護士会の会派にもコンペというものがございまして、
急に穴が開いたんだけれど・・・とお誘いいただき、
久しぶりに参加しました。
大先輩の先生方から、
「洞くんは、随分と久しぶりだよねー」
「洞くんは、HCどれくらいだったんだっけ」
なんて言われながらの参加だったんですが、
実は私の会派HCは30.
そうです。
ちょっともらいすぎなんです。
随分と以前に、夏の暑さで体調を崩しながら、
なんとか120ちょっとで回りきったのが最後です。
あの時、最下位でHCを増やしてもらったっきり、
参加していなかったのだと思います。
さて、今回の大本命は、新人のNくん。
初心者ながらレッスンの成果もあって最近スコアを伸ばしています。
HCも初期設定ですので、HC36!
誰しも今回の優勝はNくんと思っていたようです。
(そんな回にひょっこり参加してごめん,Nくん!)
年配の弁護士からは、
「若手にそう簡単に優勝させてはいかん。
洞くん、しっかり頑張れ!」
と応援して頂き、
若手の弁護士からは、
「新人の優勝をかっさらうなんて大人げない。
その変はわかってますよね!」
とプレッシャーをかけられるという、
中間管理職のような立場で一日回らせて頂きました。
結果は、先輩弁護士の指示・指導にしたがい、
大人げなく優勝(苦笑)
Nくん、本当に申し訳ない。
これからもレッスンに通って、
次回こそ優勝してください!!
期待しております!!
posted by hora at 19:44|
Comment(0)
|
日記
2018年10月19日
今年も、東成区老人福祉センターからお招きいただき、
2週にわたる遺言・相続セミナーを担当させて頂きました。
今年は2年目ですので、何か新しい試みを!と考え、
フリーディベートの時間を設けてみました。
こんなことを考えたきっかけは、
昨年のセミナー終了後の出来事です。
2週にわたるセミナーを受講された受講生さんが、
センターの1階で話し込んでおられたんです。
内容は、ご近所さんの相続失敗談。
個別相談を終えて通りかかった私たちも加わり、
「それは〜しておけばよかったんですよ」
「それじゃ、〜の場合だったら?」
「その場合なら、〜ですね。」
「やっぱり、そうですよねー。」
などと、話は大盛り上がり。
みなさんも失敗事例をたくさんご存知で、
自分たち(の周り)の失敗事例は
どうすれば防ぐことができたのかを知りたがっておられる
ということがとてもよく分かったのです。
そこで今年は、全体を3グループに分けて、
各グループに専門家が1名入る形で、
失敗事例、心配事例の発表会(?笑)を開催したのです。
これが大盛況!
予定時間を大幅に延長して、話は進みました。
最後の方なんて、2つくらいの話が並行して進んだりして、
みなさんの疑問をかなり解消できたのではないかと思います。
「勉強系の企画は人が集まらない」
「2週ものは人が集まらない」
「今年は2年目だし・・・」
なんて言われていましたが、
今年は去年以上の方にご参加を頂きました。
ありがとうございました。
来年も、新しい企画を準備しておきます。
また来年、お会いしましょう!!
posted by hora at 09:14|
Comment(0)
|
日記